それぞれの時代
— The Story of History —

1924
 大正13年 甲子
     
  出来事
1 7 清浦圭吾内閣 発足
1 10 第二次 憲政擁護運動
1 15 関東地方に余震(震源…相模山中) → 小田原方面に被害
1 18 東京市営バス 開業(東京駅-巣鴨,中渋谷)
1 20 中國全國代表大會…第一次 國共合作(廣東政府+中國共産党)
1 21 Vladimir Il'ich Lenin(53) 死去
1 22 英 第1次 James Ramsay MacDonald内閣
1 26 皇太子・良子女王の婚礼の儀
1 29 政友本党 結成
1 31 清浦圭吾 → 休憩中に衆議院を解散
2 13 杉浦重剛(70) 死去
2 17 護憲大規模デモ in 上野公園
2 18 越路吹雪 生誕
2 21 中村春二 死去
2 25 帝都復興院廃止 → 内務省帝都復興局が事業を引き継ぐ
2 第1回 冬季オリンピック・シャモニー大会
3 日本共産党 → 解党
3 4 米・第28代大統領:Thomas Woodrow Wilson(67) 死去
3 7 安部公房 生誕
3 25 女優:京マチ子(本名:矢野元子) 生誕 in 大阪市
3 30 奄美大島沖で曳航教練中に陸奥(原敢二郎大佐)と長門が接触事故
3 佐世保 第43号潜水艦と巡洋艦・龍田が接触事故 → 艦長以下40余名が殉職
4 2 東京直下型地震
4 11 「メートル法」公布 → すべての計量をメートルで統一(メートル記念日)
4 13 吉行淳之介 生誕
4 14 保険会社 → 震災の火災損害に対し、保険金一割程度の見舞金6,356万円の支払いを決定
4 27 安倍磯雄,山崎今朝弥,石川三四郎ら → 日本フェビアン協会 結成
4 29 安部晋太郎 生誕
5 10 第15回 衆議院総選挙
5 15 米議会 「排日移民法」
5 アメリカの排日移民法に抗議の國民大會
5 21 東京直下型地震
5 23 内務省 → 震災後住宅不足解消のため、同潤会アパートの建設を発表
5 30 外務省、陸軍省、海軍省、大蔵省 → 「對支政策綱領」決定
5 平沼騏一郎ら → 國本社 結成
6 3 東京地下鉄工事開始(上野-浅草間)
6 3 Franz Kafka(40) 病死
6 7 清浦圭吾内閣 総辞職
6 11 第一次 加藤高明内閣 発足
7 1 メートル制実施
7 1 米 「排日移民法」発効
7 2 松方正義(90) 死去
7 13 経済学者:Alfred Marshall(81) 死去
7 15 黒田清輝(59) 死去
7 24 虐殺された朝鮮人の慰霊祭 in 洲崎の埋立地
7 「小作調停法」
第8回 夏季オリンピック・パリ大会
9 1 東京府市連合の震災1周年大法要 in 被服工廠跡地
9 1 和田久太郎 → 大杉榮暗殺の報復として戒厳司令官:福田雅太郎を狙撃、失敗
9 18 孫文 → 第2次北伐宣言
9 18 第二次奉直戦争
9 張作霖 → 関東軍の後押しを受けて北京政府の権力奪取に成功
10 8 第9代東京市長:中村是公
10 川端康成、横光利一ら新感覚派 → 『文藝時代』 創刊
10 甲子園球場 開場
11 3 第1回 体育デー
11 4 英 第2次 Stanley Baldwin内閣
11   第35回 アメリカ大統領選挙
11 14 力道山光浩(金信洛) 生誕 in 朝鮮
11 15 虎ノ門事件犯人:難波大助(26) 死刑執行
11 25 東京帝大内に上杉慎吉を中心とする七生社が結成される
11 26 外蒙古人民共和国 成立
11 29 伊・作曲家:Giacomo Puccini(65) 死去
12 13 婦人参政権獲得期成同盟會 結成
12 31 南画家:富岡鐡斎(89) 死去
この年の…
カテゴリー ジャンル 作品
ノーベル賞 物理学賞 マンネ=シーグバーン
ノーベル賞 化学賞 該当者なし
ノーベル賞 生理・医学賞 ウィレム=アイントホーフェン
ノーベル賞 文学賞 ヴワディスワフ=レイモント
ノーベル賞 平和賞 該当者なし
「子供の科学」 創刊
「御身」
「抒情 日本大震災史」
會津八一 「南京新唱」
高楠順次郎 「大正新脩大蔵経」
白井喬二 「富士に立つ影」
詩集 宮澤賢治 「春と修羅」
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
泉鏡花 「眉かくしの霊」
牧野信一 「父を売る子」
大仏次郎 「鬼面の老女」
横光利一 「頭ならびに腹」
萩原井泉水 「流転しつつ」
辻潤 「ですぺら」
流行 世相 モダン・ボーイ,モダン・ガール
流行 世相 籠の鳥
流行 娯楽 マージャン
流行 オールバック
流行 震災の教訓から女子の洋装が広まる
流行 トンボ玉の髪飾り
流行 嗜眠性脳膜炎
流行 生活 文化生活 → ダイニング・キッチン