それぞれの時代
— The Story of History —

1936
 昭和11年 丙子
     
  出来事
1 6 神田司町喫茶店 青酸カリ事件
1 13 日劇ダンシングチーム初公演
1 15 日本政府 → ロンドン軍縮会議脱退を通告
1 15 全日本労働総同盟 結成
1 15 東京若妻殺人事件 犯人は夫 「おたくのダンナに気をつけて」
1 15 松竹大船撮影所 発足
1 20 交通事故の増加で救急車が配備される → 救急電話は「119」に決定
1 21 内閣総理大臣:岡田啓介 → 政友会提出の不信任案の上程を許さず議會解散
1 21 外務大臣:廣田弘毅 → 議会演説 「対華三原則」
1 23 大阪阪急野球協会 創立
1 24 市原悦子(本名・塩見悦子) 生誕
1 28 相澤三郎中佐の第一近衛常設軍法会議の初公判(裁判長:佐藤正三郎少将)
2 1 江戸川乱歩 「怪人二十面相」 少年倶楽部で連載開始
2 1 美濃部達吉襲撃事件
2 4 49年ぶりの大雪が降り始める → 歌舞伎座が場内を解放して帰宅困難者を泊める
2 5 日本職業野球連盟 結成(7チーム)
2 9 最初の野球の公式試合(巨人軍vs金鯱軍) in 名古屋・鳴海球場
2 12 独・哲学者:Oswald Spengler(55) 死去
2 17 Spain総選挙(全473議席)
2 19 Spain アサーニャ人民戦線内閣成立
2 20 第19回 衆議院総選挙
2 21 大阪に大地震
2 23 内海好江 生誕
2 26 05;00 2・26事件
2 26 15;30 「陸軍大臣告示」
2 27 岡田啓介内閣 総辞職
2 27 3;50 東京全市に緊急勅令による「戒厳令」公布
2 27 05;08 「奉勅命令」…反乱軍の原隊復帰を命令
2 28 05;08 昭和天皇奉勅(臨変命令第三号) → 正式発令,蹶起部隊は反乱軍となる
2 29 08;48 戒厳司令部・臨時放送所 「兵ニ告グ」
2 29 09;00 武力鎮圧作戦開始命令
2 29 14;00 野中四郎(32)大尉 死亡
2 29 15;00 戒厳司令部 → 事件終結宣言
2 ビルマ アウン=サンらラングーン大学学生がストライキ
2 第4回 冬季オリンピック・ガルミッシュパルテンキルヒェン大会
3 4 13;30 枢密院 「特設陸軍軍法會議開設之勅令」を可決
3 5 15;30 河野寿(28)大尉 割腹自殺 「あを嵐 過ぎて静けき 日和かな」
3 7 独 「ロカルノ條約」を破棄,ラインラントへ進駐
3 9 廣田弘毅内閣 発足
3 13 「陸海軍大臣現役制」 → 予備役軍人は入閣できなくなる
3 25 日ソ両軍が衝突
3 26 高橋是清 国民葬 in 築地本願寺
3 29 独 帝國議会総選挙(741)
4 8 二宮忠八(70) 死去漫画を読む
4 11 外務省 公文書の国号を「大日本帝國」、皇帝を「天皇」に統一
4 28 2.26.事件公判(特設軍法會議将校班)開始
5 4 第69回 特別帝國議會 召集
5 7 衆議院本會議 斎藤隆夫(民政党)粛軍演説
5 9 イタリア → エチオピア併合
5 18 緊急勅令で「軍部大臣現役武官制」が復活
5 18 阿部定事件
5 東方會 結成(総裁:中野正剛) → 國民同盟から分離
5 「米穀自治管理法」
6 1 「国民歌謡」放送開始
6 4 佛 第1次 ブルム人民戦線内閣成立
6 7 鈴木三重吉(55) 死去
6 18 Maksim Gorki(68) 死去
6 19 北海道で皆既日食が観測される
6 26 Peru政府 → 「移民及び営業制限令」公布=事実上の日本人移民禁止
6 27 三浦環 → 歌舞伎「お蝶夫人」に主演
6 30 永田鐡山斬殺事件で相澤三郎中佐に死刑判決
6 マーガレット=ミッテル 「風と共に去りぬ」発売
7 3 相澤三郎中佐 死刑執行
7 4 文部省 義務教育8年制を実施
7 5 東京陸軍軍法會議判決
7 12 2.26事件実行犯の死刑執行
7 18 「戒厳令」解除
7 18 Spain内戦 フランコ反乱
7 31 1940年のオリンピック開催地が東京に決定
8 1 第11回 夏季オリンピック・ベルリン大會
8 1 白バイ 発足
8 7 五相會議  「國策ノ基準」
8 11 女子200m平泳ぎ → 前畑秀子1位 NHKアナ:河西省三 「前畑ガンバレ」
9 4 Spain ラルゴ=カバリェロ内閣 成立
9 4 高森朝男(梶原一騎) 生誕
9 25 陸軍大将:真崎甚三郎 → 無罪判決
10 8 下田歌子(83) 死去
10 9 魯迅(55・Lu Xun) 死去
10 20 閣議決定 電力の国家管理を決定…「電力国家管理要綱」
10 27 ローマ=ベルリン枢軸 結成
10 中國共産党の大西遷終了
11 3   第38回 アメリカ大統領選挙
11 7 國會議事堂が完成
11 20 秋田県 尾去沢鉱山・沈殿池ダムが決壊 約250名が死亡
11 24 綏遠事件
11 25 「日独防共協定」調印
12 5 ソ連 「スターリン憲法」
12 7 満洲興業銀行 設立
12 10 結婚問題で英国王:エドワード8世(41) 退位
12 11 巨人軍が初優勝
12 12 西安事件
12 19 抗日統一戦線で三者合意
12 31 「ワシントン海軍軍縮條約」時限失効
12 第70回 帝國議會 召集
12 時事新報と東京日日新聞が合併
この年の…
カテゴリー ジャンル 作品
ノーベル賞 物理学賞 ヴィクトール=フランツ=ヘス
ノーベル賞 物理学賞 カール=デイヴィッド=アンダーソン
ノーベル賞 化学賞 ピーター=デバイ
ノーベル賞 生理・医学賞 ヘンリー=ハレット=デール
ノーベル賞 生理・医学賞 オットー=レーヴィ
ノーベル賞 文学賞 ユージン=オニール
ノーベル賞 平和賞 カルロス=サアベドラ=ラマス
映画 「浪華悲歌」(主演:溝口健二)
映画 「祗園の姉妹」(主演:溝口健二)
学術 「日本哲学全書」
学術 「剰余価値学説史」(著:マルクス/向坂・大森・猪俣訳)
文学 堀辰雄 「風立ちぬ」
文学 下村湖人 「次郎物語」
文学 柳田國男 「妖怪談義」
「忘れちゃいやヨ」(詞:最上洋/曲:細田義勝/唄:渡辺はま子)
「ああそれなのに」(詞:星野卓志/曲:古賀政男/唄:美ち奴)
「東京ラプソディ」(唄:藤山一郎)
「男の純情」
「博多夜船」
流行 女性のマフラー
流行 男子にセーラー服を着せる
流行 風潮 東京 青酸カリ自殺続出
1936年度軍事費=10億7,800万円
学術 「雇用・利子・貨幣の一般理論」(著:John Maynard Keynes)
映画 「Modarn Times」(Charles Spencer Chaplin)