それぞれの時代
— The Story of History —

1957
 昭和32年 丁酉
     
  出来事
1 1 ザール地域 → 西ドイツに編入
1 1 Egypt大統領:Nasser → 「英・Egyptスエズ運河協定」を一方的に破棄
1 5 瀬永亀次郎 → 那覇市長に就任
1 11   英 Harold Wilson内閣
1 13   美空ひばり塩酸火傷事件 in 浅草国際劇場
1 15 映画 「蜘蛛巣城」(監督:黒澤明(47))
1 16 指揮者:Arturo Toscanini(89) 死去
1 18 植物研究者:牧野富太郎(94) 死去
1 25 小林一三(84) 死去
1 25 細菌学者:志賀潔(85) 死去
1 26 重光葵(69) 死去
1 29 南極観測隊 → オングル島に上陸、“昭和基地”と命名
1 30 ジラード事件(相馬ヶ原事件)
2 8 John von Neumann(53) 死去
2 14 佐賀県教育委員会 → 教員259名の首切りを発表、県教祖は反対闘争
2 23 石橋湛山内閣 総辞職
2 25 第一次 岸信介内閣 発足
2 28 南極観測船・宗谷 → 氷海で立ち往生し,ソ連・オビ号に救出される
3 2 新潟大つつが虫病人体実験事件(精神疾患患者に人体実験→8人が死亡)
3 4 川崎 一家7人殺害事件 → 犯人は長男、放火も
3 6 ガーナ共和国が独立
3 13 菅生事件の謎の男・市木春秋 → 東京で見つかる(正体は大分県警巡査部長:戸高公徳)
3 17 フィリピン大統領:マグサイサイ(49) 飛行機事故で死亡
3 20 東映映画 「雨の花笠」(監督:内出好吉)
3 25 「ヨーロッパ経済共同体(ECC)設立条約」調印
4 2 東京 明治座が漏電で失火・焼失
4 2 宗教家:戸田城聖(57) 死去
4 2 東映映画 「凰城の花嫁」(監督:松田定次)
4 3 日本画家:小林古径(74) 死去
4 12 芸備商船・第5北川丸沈没事故
4 23 東京 池袋職業安定所で自由労務者(ニコヨン)対象の生命保険制度が発足
4 29 新東宝映画 「明治天皇と日露大戦争」(監督:渡辺邦男)
5 2 Joseph R. MacCarthy(48) 死去
5 4 相撲協会理事長:出羽海秀光(60) → 短刀とガスによる自殺未遂
5 4 カッパブックス「三光」(日本人による戦争犯罪行為) → 右翼の攻撃により販売中止
5 15 英 → クリスマス島で第1回水爆実験
5 17 全学連 → 「原爆戦争反対運動」デモと集会が各地で大規模に行われる
5 20 野田佳彦 生誕
5 28 米 Nevadaで第1回核実験
6 9 東京 小河内ダムが完成 → 放水開始
6 21 「日米共同声明」 → “日米新時代”
6 21 物理学者:Johannes Stark(83) 死去
6 28 米原子力委員長 → 東海村第2実験用原子炉が完成の際は35万㌦贈与すると申し入れ
6 30 日本画家:川合玉堂(83) 死去
7 25 諫早豪雨
7 29 国際原子力機関 発足
7 砂川事件
8 6 安全保障に関する日米委員会 発足
8 6 第3回 原水爆禁止世界大会 in 東京
8 26 ソ連 → ICBM実験成功
8 27 日本初の東海村原子炉始動
8 30 カストロ,ゲバラ → キューバ上陸
9 17 <映画/td> 「どん底」(監督:黒澤明(47))
9 20 国産ロケット第一号 → 発射実験に成功
10 1 日本 → 国際連合安全保障理事会の非常任理事国に当選
10 1 5,000円札登場
10 1 松竹映画 「喜びも悲しみも幾歳月」(監督:木下惠介)
10 4 ソ連 → 初の人工衛星(スプートニク1号)の打ち上げに成功
10 27 仏 → フランの20%切り下げを発表
11 1 第27回 臨時国会 召集
11 2 徳富蘇峰(94) 死去
11 8 英 → クリスマス島上空で核実験
11 15 名古屋 地下鉄開通(2.4km)
11 26 愛媛県教育委員会 → 勤務評定を提出しない校長の学校教員には給料を払わないと決定
11 社会諸国首脳会議(社会主義12ヶ国のモスクワ会議)
12 10 小・中学校の教頭職が公式の職制となる
12 10 天城山心中
12 11 百円硬貨登場
12 17 夏目雅子 生誕
12 20 第28回 通常国会 召集
12 22 日教組 → 「勤評評定」問題で非常事態を宣言,反対闘争
12 24 大川周明(71) 死去
12 橋本欣五郎 死去
12 28 日活映画 「嵐を呼ぶ男」(監督:井上梅次/主演:石原裕次郎)
12 31 TV 「第8回 紅白歌合戦」(総合司会者=石井鐘三郎,紅組司会者=水の江瀧子,白組司会者=高橋圭三)
この年の…
カテゴリー ジャンル 作品
ノーベル賞 物理学賞 楊振寧
ノーベル賞 物理学賞 李政道
ノーベル賞 化学賞 アレクサンダー=トッド
ノーベル賞 生理・医学賞 ダニエル=ボベット
ノーベル賞 文学賞 アルベール=カミュ
ノーベル賞 平和賞 レスター=ピアソン
経済 景気 なべ底不況
経済 生活 テレビ契約台数 50万台
経済 物価 風呂代 15円→16円
ラジオ NHK FM放送開始
文学 「点と線」(松本清張)
文学 「天平の甍」(井上靖)
文学 「人間の壁」(石川達三)
文学 「鍵」(谷崎潤一郎)
文学 「挽歌」(原田康子)
「有楽町で逢いましょう」(フランク永井)
「チャンチキおけさ」()
「東京のバスガール」()
「バナナボート」(濱村美智子)
「俺は待ってるぜ」()
流行 「カリプソ娘」
流行 「よろめき」…三島由紀夫の「美徳のよろめき」から
流行 「グラマー」
流行 「デラックス」
流行 「ストレス」
流行 「何と申しましょうか」
映画 「New Yorkの王様」(Sir Charles Spencer Chaplin(68)…最後の映画)