それぞれの時代
— The Story of History —

1867
 慶應3年 丁卯
     
  出来事
1 5  陽2/9 夏目金之助 生誕 in 江戸・牛込漫画を読む
1 7   四條大橋の斬り合い
1 9   明治天皇(16) 践祚式
1 11   徳川昭武,澁澤榮一ら29名 → 横濱発,仏蘭西へ漫画を読む
1   坂本龍馬・後藤象二郎会談
2   徳川慶喜 仏公使:ロッシュを大坂城に招待
2 2   伊東甲子太郎 太宰府で中岡慎太郎に面会
2 16   西郷吉之助 土佐藩を訪問,山内容堂,福岡孝悌に面会
3 7   徳川昭武,澁澤榮一ら → 巴里着
3 10   伊東甲子太郎,鈴木三樹三郎,篠原泰之進ら15名 御陵衛士となる
3 20   伊東甲子太郎一派 新撰組を脱退
3 26   幕府和蘭留学生(榎本釜次郎,澤太郎左衛門ら) → 開陽丸で帰国
3 28   徳川慶喜 各国公使と引見,将軍職後継披露と兵庫開港を確約
4 1   徳川慶喜 米國代理公使:ポートマンと大坂城にて謁見
4 14   高杉晋作(27) 肺結核のため死去
4 19   坂本龍馬,小曾根英四郎,近江屋小三郎ら34名 長崎を出航,大坂へ
4 23   いろは丸事件
5 4   四賢侯會議
5 13   坂本龍馬ら海援隊 長崎着
5 21   薩土討幕密約
5 12   兵庫開港問題會議
5 24   徳川慶喜 → 兵庫開港の勅許を取り付ける
5   幕府和蘭留学生(榎本釜次郎,澤太郎左衛門ら) 横濱着
6 9   後藤象二郎,坂本龍馬 長崎から京へ
6 10   新撰組105名 幕府直参・旗本に取り立てられることが決定
6 15   「船中八策」
6 22   薩土盟約
6 22   新撰組・武田観柳斎暗殺事件
6 25   坂本龍馬 中岡慎太郎の仲介で岩倉具視に面会
6   幕府 江戸と大坂に「國産改所」を設置
7 6   慶應長崎事件(イカルス号事件)
7 29   陸援隊 結成
7   三河地方 ええじゃないかが発生
7   長岡藩主:牧野忠恭が隠居,忠訓が第12代長岡藩主に就任
8 2   坂本龍馬,佐々木三四郎 土佐・須崎に入港
8 7   パークス・後藤象二郎会談
8 16   慶應長崎事件 第1回談判
9 7   西郷吉之助 → 薩土盟約の破棄を後藤象二郎に通達(武力討幕の方針)
9 10   慶應長崎事件 結審
9 17   大久保一蔵,大山綱良,伊藤俊輔,品川弥次郎 山口着
9 19   薩・長・藝による武力討幕軍盟約
9 20   近藤勇 永井尚志の紹介で後藤象二郎に面会
9 23   明治天皇 即位
9 28   平沼騏一郎 生誕
10 3   後藤象二郎,福岡藤次 → 京で「大政奉還建白書」を永井尚志,板倉勝静に提出
10 7   坂本龍馬 伏見着
10 8   薩・長・藝最終会議
10 13   薩摩に討幕の密勅(偽勅)下る
10 13  14;00 在京40余藩の重臣60~70名が二條城に登城
10 14   「大政奉還」
10 14   長洲に討幕の密勅(偽勅)下る
10 15   大政奉還を朝廷が受理
10   西郷吉之助 伊牟田尚平,益満休之助を江戸攪乱のため派遣
11 1   坂本龍馬 松平春嶽と会談
11 「新政府綱領八策」
11 6   坂本龍馬 岩倉具視を訪問,三岡八郎を新政府に推挙
11 13   伊東甲子太郎 坂本龍馬,中岡慎太郎を訪問(新撰組の動向へ注意勧告)
11 15  22;00 坂本龍馬・中岡慎太郎暗殺事件
11 17   中岡慎太郎(30) 死去
11 18   油小路事件
12 7   兵庫港 正式開港
12 7   天満屋事件
12 9 「王政復古ノ大号令」
12 9   小御所會議
12 13   徳川慶喜,松平容保,松平定敬 大坂城に入る
12 15   長岡藩主:牧野忠訓,河井継之助 徳川慶喜に大坂城で謁見
12 16   徳川慶喜 → 大坂城に英・仏・伊・米・普・蘭の使臣を招く
12 16   新撰組 伏見鎮撫として伏見奉行所へ
12 18   墨染事件(近藤勇狙撃事件)
12 21   朝廷 → 薩・長・藝・土に伏見警備をするよう命令
12 23   江戸城・二之丸失火
12 24   小御所三職會議
12 24   鈴木貫太郎 生誕 in 大坂・和泉
12 25   三田薩摩藩邸,日向佐土原藩邸焼打事件
12 27   三條實美ら五卿 大宰府より京都へ
この年の…
カテゴリー ジャンル 作品
西洋競馬場(現・根岸森林公園)で日本初の洋式競馬が行われる
演劇 江戸・市村座初演 「契情曽我廓亀鑑」(お静礼三)
演劇 江戸・市村座初演 「善悪両面児手柏」(姐妃のお百)
「西洋雑誌」 創刊
「和英五林集成」(訳:米宣教師ヘボン) → 日本最初の和英辞典
「三兵養生論」(訳:久我俊斎) → 日本最初の軍隊衛生本
事始 氷水,カキ氷
事始 高帽子(シルクハット)
事始 ホテル…鉄砲洲海岸,築地船松町2丁目,十軒町続き御軍艦操練所跡に外国人用旅館